2023.09.13 レシピ 鍋でおいしく炊飯! 白米・玄米の炊き方を<ストウブ>が解説。新米のコツも 炊き立てのごはんがおいしい、新米の季節。今こそ、憧れの「鍋での炊飯」に挑戦してみませんか? スイッチひとつの炊飯器に比べ...
2023.06.16 レシピ 【ルウなし】牛肉とトマトの「ハヤシライス」プロのレシピ。家庭の調味料で作れます! おうちでハヤシライスを作るとき、市販のルウ(ルー)を使う方が多いのではないでしょうか。でも実は、市販のルウ(ルー)やデミ...
2021.12.08 レシピ 【定番おせち】数の子のだし醤油漬け、松前漬けの2つのレシピ。プロは米のとぎ汁を塩抜きに使う!? おせちの定番である数の子は、子孫繁栄を表す縁起ものです。その意味は数の子がにしんの卵であることから、「二親(にしん)から...
2021.03.18 レシピ 【簡単】炊飯器で作るおはぎの2合レシピ。もち米の割合は100%だからすりこぎ不要! もちもちとした食感と、あんこやきな粉のやさしい甘さが魅力のおはぎ(※春のお彼岸では牡丹の花に見立てて「ぼたもち」、秋のお...
2019.10.19 レシピ 調味料は塩だけ! 炊飯器で炊く「栗ご飯」プロの簡単レシピ(3合)。皮のむき方、米の研ぎ方も解説 秋に一度は食べたい栗ご飯(栗ごはん)。ごろっと入った黄色い栗と真っ白なごはんの組み合わせは、まさに幸せの象徴! 9月9月...
2019.08.25 レシピ インドのお母さんの味を再現! チキンカレーとバスマティライスのレシピ【ツレヅレハナコさん連載②】 食をこよなく愛する編集者・ツレヅレハナコさんが、インドの料理上手なお母さんから教わったというスパイスを使ったカレーをご紹...
2019.04.18 レシピ 【プロ直伝】オムライスの作り方! 美しい包み方のコツとレシピ 卵料理のスタンダード、オムライス。でも家で作ろうとすると意外と難しく、見た目も味わいも洋食店のものとは歴然とした差があり...
2018.10.25 レシピ 【シェフ直伝】本格リゾットのレシピ。生米をアルデンテに仕上げるテクニック 材料も作り方もシンプルなのに、家で作ろうとするとうまくいかないのがリゾット。なんだかおじやみたいにモッタリとしてしまいが...