2017.07.03 レシピ プロなら常識⁉「きゅうりの塩もみ」レシピの意外なコツ。下ゆですると食感の違いは歴然! 酢のものやポテトサラダなどに活躍する、きゅうりの塩もみ。「塩をふってもむだけでしょ?」と思っていたら、やったことのない意...
2017.07.02 レシピ ぷにゅっと食感がクセになる! フルーツ葛ゼリーのレシピ。混ぜて加熱するだけで簡単♡ このぷっくり盛り上がったゼリー、何で作っていると思いますか? 実はこれ、葛もちや葛きりなどに使われている葛粉なんです。和...
2017.06.27 レシピ プロ直伝「ジャンバラヤ」レシピ。ケイジャンスパイスと炊飯器で本格的な味が作れる! さわやかなハーブや力強いスパイスの風味が効いた「ジャンバラヤ」。ファミレスでは定番の人気メニューですが、もともとはスペイ...
2017.06.26 レシピ ミラノ風カツレツのレシピ・作り方。「揚げない」のがコツ。サクッとジューシー とんかつを家で上手に揚げるのって意外と難しい――。 「だったら『揚げない』ミラノ風カツレツを作ってみませんか?」 と...
2017.06.25 レシピ 普段のレシピに彩りをプラス。素朴な甘みのビーツの冷製スープとラペ ボルシチでおなじみのビーツ。SNSではそのピンク色を活かしたおしゃれな料理写真も見かけますが、どのように使えばいいのかよ...
2017.06.21 レシピ 色白で甘さ控えめ、関西風いなり寿司レシピ。オープン包みは弁当にもかわいい! みんなが大好きないなり寿司(稲荷ずし)。関東風の照りが強くしっかり甘辛い味とは違って、油揚げをあっさり煮上げた関西風のい...
2017.06.20 レシピ 正しい下処理で臭みなし! 魚介の甘さを引き出す「シーフードマリネ」のレシピ 作り置きメニューとして人気の「シーフードマリネ」。自分で作ると「生臭くなりそう……」と気になりますが、ちょっとした下処理...
2017.06.15 レシピ ラップはNG!? チーズの正しい保存法を専門店が解説! 食べきれずに残ったナチュラルチーズ。「後日の楽しみに……」と、ラップで包んで保存していませんか? 実はソレ、間違いだっ...